総 務 ・ 広 報 委 員 会  

【基本方針】 協会運営の中長期計画立案及び事業活動全般に関する企画・調整・支援、会員入会促進、広報活動の推進を行う  
  (1) 事業計画を検討・立案の上、理事・監事会及び定時社員総会に上程し、承認を得る  
  (2) 定時社員総会、理事・監事会、新春セミナー・賀詞交歓会、国土交通省及び厚生労働省との意見交換会等を企画・開催する  
  (3) 会員企業の人材育成に資する幹部養成研修会及び各委員会活動、各行事への支援・調整を行う  
  (4) 東京労働局並びに(一財)建設業振興基金に対して、各助成金事業に関する計画届及び完了報告書等を提出する    
  (5) 会員企業の中から、国土交通省優秀施工者、青年優秀施工者及び安全優良職長の候補者を推薦する  
  (6) 新規会員の入会勧誘活動について、登録トンネル基幹技能者講習及びずい道等の掘削・覆工作業主任者技能講習の非会員受講申込会社に焦点を当てた加入促進を図る  
  (7) 協会ホームページの行政通達等各種情報掲載及びNTS会報の発行及びユーチューブ、インスタグラム等の配信拡充により協会活動の情報提供を行う
   
          労 務 安 全 衛 生 委 員 会  

【基本方針】 会員企業のニーズに即した個別テーマの調査・研究を通して、労務・安全・ 衛生に係わる改善策を検討・提言する  
  (1) ずい道等の掘削・覆工作業主任者技能講習の主幹箇所として、実情に即した講習テキストの見直しと改編を行うと共に、テキスト改編作業を通して将来的な講師の養成を行う  
  (2) 会員企業が施工中のトンネル工事現場を対象に、当該施工会社と当委員会との合同現場安全パトロールを年2回実施する  
  (3) 会員企業を対象とした労働災害発生件数の調査を行い、労働災害事例集を作成し水平展開を図る  
  (4) (一社)日本建設業連合会が実施する粉じん防止対策現場パトロールに参加する  
   
          技 術 ・ 情 報 委 員 会  

【基本方針】 建設生産システムの調査・研究を通して、会員企業の生産性向上及び技術・継承並びに労働災害の防止に資する  
  (1) トンネル専門工事業にとって最重要課題である人材確保育成に向けて、現状における労働環境及び人材確保育成の取組み状況を調査分析の上、今後魅力あるトンネル業界にする為の提案及び新たな人材確保具体策について検討を行い提言書に取り纏める  
  (2) 「坑内休憩時間及び女性の坑内作業に関する規制緩和」について、土木学会、日本建設業連合会等関係機関と連携の上、厚生労働省に対する改善策実現に向けた働き掛けを推進する  
  (3) 会員企業が施工中のトンネル工事現場において、現場見学・研修会を開催することにより、会員企業相互の技術・技能・安全管理等の向上と人材育成に資する      
   
          登 録 基 幹 技 能 者 育 成 委 員 会  

【基本方針】 公的資格『登録トンネル基幹技能者』の取得促進・維持を図るため、登録トンネル基幹技能者能者講習並びに更新講習を開催し、人材確保・育成に資する  
  (1) 登録トンネル基幹技能者講習を年2回、静岡県富士宮市「富士教育訓練センター」と滋賀県守山市「ホテル琵琶湖プラザ」で開催す  
  (2) 通信教育による登録トンネル基幹技能者更新講習を年2回(5月、10月)実施する  
  (3) 登録トンネル基幹技能者講習の実施方法について、受講生の利便性及び省力化を考慮し、令和8年度よりeラーニング方式に変更するため、その諸準備を行う  
   
           施 工 環 境 委 員 会  

【基本方針】 施工系、機械系、資材系、サービス系各会員の連携強化を促進し、相互研鑽と協働により、トンネル工事の生産性向上、現場作業環境・生活環境の改善及び安全の確保を目指す  
  (1) 5年毎に実施しているトンネル施工環境(坑内環境、宿舎環境)の現状把握と改善策提言に関して、今年度は、最近のICT化により発達の著しい通信技術等や女性用宿舎設備等快適な労働環境整備に焦点を当てた調査・研究を行い、その現状と改善策を報告書に取り纏め水平展開を図る  
  (2) 機械保守点検能力の向上と機械経費削減を目的に、当委員会で作成した「研修テキスト改訂版」やDVD等を使用した座学研修と現場に配置されている施工機械を前にしての実機研修をカリキュラムとしたトンネル施工機械現場管理要員研修を開催する